忍者ブログ
中学受験に関する情報を幅広く収集し、中学受験をする人のために役立つ情報を提供します。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

合不合判定模試対策
一体、どうなる事やら・・・。 理科も範囲が広いので、地道に暗記部門を押さえねば。 滑車、てこ、てんびんはやったばかりなので良いとして、. 忘れてるのは、水溶液、中和などの化学分野・・・。 今回の合不合でコケたら、真剣に、中学受験を ...(続きを読む)

何分で行列はなくなる近畿大学附属中学 2007年
中学入試 算数問題 おもしろ算数 入試問題 近畿大学附属中学 2007年 180人が並んでいる行列に、 並ぶ人が毎分4人ずつ増えていきます。...(続きを読む)


発達診断でどういうことがわかりますか?
発達診断でどういうことがわかりますか?6年生になるときに学区外へと転校させた、娘の事です。娘の話と学校側の調査で(暴行・脅迫・恐喝)、娘に対して身体に危害を加えられる恐れありという学校長の判断で、転校にいたりました。その後、カウンセリングを受けたほうが良いとの事でしたので、教育委員会がやっている教育相談のカウンセリングを受けるようにしました。4回ほど親子別々にカウンセリングを受けましたが、別段、何するわけでもなく、最初の1回は受けたいじめの実態を話し、その後は、母親の娘への対応を助言するということでしたが、ただ、最近の娘の様子を話しているだけで私のほうは時間が過ぎ、娘のほうはカウンセラーとオセロや人生ゲームをして終わっている・・・と。娘も、「あそこ、行っても、意味ないよ。ただ、ゲームしているだけだし」と言い出してしまいました。勉強はどの程度出来るか?とも聞かれました。中学受験の勉強をしているので、学校の勉強はらくらくクリアーですが、それを言うのも何でしたので、苦手は算数と理科(受験の範囲で)と言った所、「図形は得意ですか?」と聞かれました。図形は娘の苦手とするところ(中学受験の範囲でです)なので、そう答えたところ、発達診断を薦められました。そして、カウンセラーの判断は、力関係の強い友達に引きずられてしまう気質、相手の言う事を真に受けやすいところなどで、発達に偏りがあると見受けられるので、発達診断を受けたほうが良いとこのことでした。カウンセラーいわく、今のままだと、中学に行くと、もっと、複雑な人間関係の中で、注意していかないといけないので、今のうちに、娘の弱点を知って、予防しておいたほうがいいと・・・。そういうことって、発達診断で善処できるのでしょうか・・・。(続きを読む)


PR

2007年度中学転・編入試験要項 その8
暁星国際中学校. 学年. 1,2,3年. 募集人員. 出願期間. 8/10~8/22. 試験. 8/25. 発表. 入試科目. 特進・進学:英・数・国 IC:英・作. 面接. 受・保. 所在地. 千葉県木更津市. 連絡先. 0438-52-3291. ホームページはこちら ...(続きを読む)

14日21時は「受験の神様」!
<BR>周囲の影響で突然息子に中学受験をさせようと目覚めたものの、塾に入れるには時期的に遅く、すでにどこも満員。<BR><BR>そんな時、伝説の家庭教師「受験の神様」のうわさを耳にする。なんとその家庭教師は中学生だった―。<BR><BR>てな感じのお話 ...(続きを読む)


自分中3で早稲田高等学院を第一志望にしている受験生です。 学院には一般試験と面...
自分中3で早稲田高等学院を第一志望にしている受験生です。学院には一般試験と面接試験の2つがあり、僕はどっちも受けるつもりなのですが実はどちらにも不安な要素を感じています。僕はなかなか自分の心の中で思っているようなことをうまくいえなくて悩んでいます。作文や人に何か話すときでも、自分の伝えようと思っていることがうまく表現できなくて、もう苦手意識さえ持ってしまっているように感じています。 しかし、このままでは一般試験にある小論文でも面接でも自分の思うような結果が出せないような気がして、たまりません。 今のうちから対策をしておきたいのですが、なにかお勧めはありますか??また、できれば本のようなものを紹介していただけると嬉しいです。(続きを読む)


教えて下さい。息子が医者になるといっています。
教えて下さい。息子が医者になるといっています。年収500万のサラリーマン家庭の子が医者になろうとした場合。どういう過程を経てなれるのでしょうか?医学部に進学させるぐらいしか思いつきませんが、偏差値的にクリアしていたとしたら、経済的にはどのくらいの負担が必要でしょうか?防衛大学・・・ってきくにはききますが。サラリーマン家庭の子が医者になれるものでしょうか?実際になっている人の具体的なお話をききたいです。お願いします。(続きを読む)


14日21時は「受験の神様」!
<BR>周囲の影響で突然息子に中学受験をさせようと目覚めたものの、塾に入れるには時期的に遅く、すでにどこも満員。<BR><BR>そんな時、伝説の家庭教師「受験の神様」のうわさを耳にする。なんとその家庭教師は中学生だった―。<BR><BR>てな感じのお話 ...(続きを読む)

【業界情報!?】中学受験塾と家庭教師の共存関係とは?
ここでは中学受験塾と家庭教師の共存関係【win-winの関係】についてお話していきます。これは私が家庭教師の会社を経営しているからこそいえることでもあるのかもしれません。ただ、自社や家庭教師の業界だけに利益があるような表現を避けることを ...(続きを読む)


教えて下さい。息子が医者になるといっています。
教えて下さい。息子が医者になるといっています。年収500万のサラリーマン家庭の子が医者になろうとした場合。どういう過程を経てなれるのでしょうか?医学部に進学させるぐらいしか思いつきませんが、偏差値的にクリアしていたとしたら、経済的にはどのくらいの負担が必要でしょうか?防衛大学・・・ってきくにはききますが。サラリーマン家庭の子が医者になれるものでしょうか?実際になっている人の具体的なお話をききたいです。お願いします。(続きを読む)


早稲田大学中等学院ができるっていう
少子化対策で偏差値維持もなかなか大変だとは思いますが、学院だけは学院のままあのままおかしな学校であってほしいと思うのでした。 ちなみに、関東近郊の今年の入試偏差値リスト見つけたので貼り付け。 偏差値78 お茶の水女子大学附属高校 東京都偏差 ...(続きを読む)

塾での悪循環 無限スパイラル その1
中学受験で基本事項がしっかり身についたお子様の偏差値というのはどのくらいかわかりますか? ズバリ答えます。模試の種類にもよりますがどんなお子さんでも. 偏差値は大体53~57は絶対出ます。 では、なぜお子様の偏差値がいつまでたっても40台から ...(続きを読む)


教えて下さい。息子が医者になるといっています。
教えて下さい。息子が医者になるといっています。年収500万のサラリーマン家庭の子が医者になろうとした場合。どういう過程を経てなれるのでしょうか?医学部に進学させるぐらいしか思いつきませんが、偏差値的にクリアしていたとしたら、経済的にはどのくらいの負担が必要でしょうか?防衛大学・・・ってきくにはききますが。サラリーマン家庭の子が医者になれるものでしょうか?実際になっている人の具体的なお話をききたいです。お願いします。(続きを読む)


【業界情報!?】中学受験塾と家庭教師の共存関係とは?
ここでは中学受験塾と家庭教師の共存関係【win-winの関係】についてお話していきます。これは私が家庭教師の会社を経営しているからこそいえることでもあるのかもしれません。ただ、自社や家庭教師の業界だけに利益があるような表現を避けることを ...(続きを読む)

算数における「偏差値55の壁」[中学受験合格言コラム]
信じられないかもしれませんが、この話は全て私の実体験ですある日、国家試験の行政書士試験を受験しようと勉強を始めてみたものの内容が難し過ぎて、頭に全く入りません。… ■★中学受験 塾が絶対に教えない『合格への近道』 ★1126名が志望校に合格。 ...(続きを読む)


Copyright © [ 中学受験のコツ ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]